人事労務のデジタル化サービス
支援内容
労務管理の専門家である社会保険労務士に業務の代行をお任せいただくことで、法的なリスクを未然に防ぐサービスです。
プラン
給与計算代行
常に最新の法改正に対応することで、法的なミスや計算間違いを防ぎ、未払い賃金などのトラブル発生リスクを大幅に減らします。
料金 | |
---|---|
月額料金 | 20,000円 + 500円/人 |
賞与計算 | 給与計算の月額と同等金額 |
勤怠集計(タイムカードなどをご利用の場合) | 月額料金に、1,000円/人を加算いたします |
※記載の料金は、月額・消費税別の金額です
労務顧問
日常の人事・労務に関する課題について相談でき、法改正への対応や就業規則の見直しなどを通じて企業をサポートするサービスです。
労務顧問をご契約いただいた場合は、人事労務手続きについて顧問先価格にて承ります。
人数 | 報酬金額 |
---|---|
1~10人 | 20,000円 |
11~20人 | 30,000円 |
21~30人 | 40,000円 |
31~40人 | 50,000円 |
41~50人 | 60,000円 |
51人以上 | 以下10人ごとに5,000円 |
※記載の料金は、月額・消費税別の金額です
人事労務手続き代行
複雑な社会保険や雇用保険の手続きを正確かつ迅速に処理することで、法的なミスやリスクを防ぎます。
会社を設立した時の手続き
説明 | 顧問先 | 顧問先以外 | |
---|---|---|---|
適用事業報告 | 従業員の雇用時に労働基準監督署に提出します。 | 無料 | 5,000円 |
会社を設立した時の手続き
説明 | 顧問先 | 顧問先以外 | |
---|---|---|---|
社会保険新規適用届 | 20,000円 | 30,000円 | |
労働保険新規適用 | 20,000円 | 30,000円 | |
労働保険概算保険料申告書 | 労働保険新規適用後、その年度の労働保険料を概算で申告する必要があります。 | 15,000円 | 20,000円 |
従業員を雇用するときの手続き
説明 | 顧問先 | 顧問先以外 | |
---|---|---|---|
社会保険資格取得届 | 無料 | 3,000円 / 人 | |
被扶養者異動届 | 無料 | 3,000円 / 人 | |
雇用保険資格取得届 | 無料 | 3,000円 / 人 |
従業員が退職するときの手続き
説明 | 顧問先 | 顧問先以外 | |
---|---|---|---|
社会保険資格喪失届 | 無料 | 3,000円 / 人 | |
雇用保険資格喪失届 | 無料 | 3,000円 / 人 | |
雇用保険被保険者離職証明書(離職票) | 無料 | 8,000円 / 人 |
給与金額が変わった時や賞与を支払ったときの手続き
説明 | 顧問先 | 顧問先以外 | |
---|---|---|---|
月額変更届の提出 | 無料 | 5,000円 / 人 | |
賞与支払届の提出 | 無料 | 5,000円 / 人 |
年に一度、行う手続き
説明 | 顧問先 | 顧問先以外 | |
---|---|---|---|
社会保険算定基礎届 | 25,000円 | 30,000円 / 人 | |
労働保険料概算・確定申告書(年度更新) | 25,000円 | 30,000円 / 人 |
助成金の申請代行
書類の不備や要件を満たしていないことによる不支給を防ぐため、正確な申請をサポートします。
顧問先 | 顧問先以外 | |
---|---|---|
着手金 | 0円 | 0円 |
成功報酬 | 助成金額の15% | 助成金額の20% |
報酬のご請求タイミング | 入金時に全額 | 申請時に半額 入金時に半額 |
※記載の料金は、消費税別の金額です
お問い合わせ
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。初回相談は無料です。