デジナビ事業とは -デジタル技術導入促進ナビゲータ事業-


目次

専門家があなたの会社のデジタル化を徹底サポート!

・最近、社員の勤怠管理にやたら時間がかかるな…

紙の資料が溜まりすぎて、探すのに一苦労だ…

事務作業が複雑で、ミスがなかなか減らない…

私のお客様でも、こういったお悩みを抱える企業が少なくありません。

もし、ひとつでも心当たりがあるなら、そのお悩み、デジナビ事業で解決できるかもしれませんよ!

デジナビ事業とは?

東京都が、都内の中小企業や個人事業主向けに無料で提供している、デジタル化支援サービスです。

この事業の最大のポイントは、経験豊富な専門家があなたの会社のデジタル化を徹底的にサポートしてくれること。

この専門家は、単なるITの知識がある人ではありません。

中小企業診断士やITコーディネータといった、経営とITの両方を熟知したプロフェッショナルがナビゲーターとなり、あなたの会社を最大5回まで無料でサポートしてくれます。

どんなサポートが受けられるの?

課題の整理と解決策の提案

まずは、ナビゲーターがあなたの会社の現状を丁寧にヒアリングし、課題解決に繋がるデジタル化の方向性を一緒に見つけ出します。

単なるツールの導入ではなく、業務の自動化や効率化、ペーパーレス化といった具体的な解決策を提案してもらえます。

最適なツールの選定・紹介

どのツールを使えばいいかわからない…そんな悩みにも答えてくれます。

東京都や国の様々な施策の中から、あなたの課題に最も適したデジタルツールやサービスを選定し、ご紹介してもらえます。

助成金・補助金のご案内

ツールの導入費用を少しでも抑えたいですよね。ナビゲーターが、デジタル化に活用できる助成金や補助金についても教えてくれます。

補助金や助成金は制度が複雑で、また毎年制度が変わるため、正しい情報を収集するのが難しいのが現状です。せっかく無料で活用できるのですから、ナビゲーターの方に調査していただきましょう

無料で相談できるメリットは大きいです

うちみたいな小さな会社がITの専門家に相談するのはハードルが高い…

デジタル化って、導入費用が高そう…

デジタル化って、よくわからない…

そう思って、一歩踏み出せない社長も多いはずです。

しかし、デジナビ事業なら、無料で専門家と面談し、具体的なアドバイスを受けることができます。

労働力が不足する中で、人材不足に悩んでいる経営者は多いのではないでしょうか?

会社の成長や生産性の向上に繋がるデジタル化への第一歩を、この機会に踏み出してみてください!

お申し込みは公式サイトから。

公式サイトはこちら:東京都 デジタルサービス局 デジナビ事業

この記事を書いた人

時間戦略パートナー。経営者の「時間が足りない」という課題を解決する専門家で、経営者が将来を見据えた舵取りに専念できる時間を創出する仕組みづくりを得意としています。企業内部に深く入り込み、共に汗を流しながら課題解決に取り組むスタイルが特徴です。中小企業診断士・社会保険労務士試験合格者・キャッシュフローコーチ・ITコーディネータ・医業経営コンサルタント

目次